2005.09.09 Friday
ブログをお引っ越ししました。
こちらにお越し下さい。

『ハウルの動く城』DVD予約開始(発売日は2005/11/16)

★先着予約特典付き『ハウルの動く城』(DVD2枚組)●●●●ご予約はここをクリック●●●●
ようやくDVD『ハウルの動く城』の予約販売がはじまりました。
『ハウルの動く城』を映画館で観たときに「すぐにでも、また観たい」と思っていたので、予約したDVDが我が家に届く日が待ちどおしい限りです。
奇しくも開幕中の第62回ベネチア映画祭では、昨年の同映画祭でオゼッラ賞に輝いた「ハウルの動く城」の宮崎駿監督に対して、9月9日に栄誉金獅子賞が贈呈されますね。
さて、この映画は、「千と千尋」ほど万人から受け入れられた訳ではなさそうで、公開時に小生の周りでは作品にハマってしまいボ〜ッとしてる人や、「何のことか訳が分からん」といってポカンとしてる人など、受け取り方が様々でした。
小生は、SFやファンタジーが元々好きだったので、ハマってしまった方に属します。
映画の原作、ダイアナ・ウィン ジョーンズ (著)「魔法使いハウルと火の悪魔」はまだ読んでいませんが、著者の作品は「呪われた首環の物語」「ダークホルムの闇の君」「グリフィンの年」を読んで、どれも面白い。
「呪われた首環の物語」は、映画を観る前に息子にダイアナ・ウィン ジョーンズ作品の雰囲気を分からせておこうと図書館で借りて読ませたら「面白い」というので小生も読んでみると、ルビ付の子供向けの本にもかかわらず面白かった。
その勢いで、創元文庫から出ていた「ダークホルムの闇の君」「グリフィンの年」まで手を伸ばした次第です。
小生、本代を浮かすため読書はもっぱら図書館の貸本に頼っているので、いまだに「魔法使いハウルと火の悪魔」にお目にかかれないまま・・・。
人気本は書棚で眠っていることがないので、この本を読めるのは、まだ先になりそうです。
映画の『ハウルの動く城』も素晴らしかったけど、ダイアナ・ウィン ジョーンズの諸作品も面白いからファンタジー好きの方はお試しあれ・・・・




